トッド・ラングレン 『サムシング/エニシング?』特集

2011-01-30


todd

『音の魔術師 TODD RUNDGREN 
  “サムシング/エニシング?”特集』。

1972
年.アナログLP2枚組!A面からD面まで全25曲!
というボリュームでリリースされたトッド・ラングレンの3枚目の
ソロアルバム
“サムシング/エニシング?”
キャッチーでありながら陳腐でない、
本当に素晴らしいPOPソングが詰まっています。

M
 It Wouldn't Have Made Any Difference

1曲目にお送りしたのは、1972年にリリースされたアルバム
サムシング/エニシング?』から、“所詮は同じこと”です。
本当にラジオ向きの完成度の高い素晴らしいPOPナンバー!
楽器、ボーカルは全てTODD一人!というのが凄すぎます!!

M
    I Saw The Light  

さて、次にお送りしたのは、
I SAW THE LIGHT”です。
トッド・ラングレンの代表曲、そして1970年代を代表する名曲、
として本当に有名なナンバー・・・ですが・・・
全米チャートでは16位、どまりだった、ということですから、
意外ですよね。

この曲も勿論TODD1人で制作!

今では、1人多重録音、宅録なんてメジャーですが、当時は珍しかった!
ポール・マッカートニーなんかも同時期に宅録してましたが、
アレンジ的なカラフルさ、完成度は明らかにTODDの勝ち!ですよね。
あくまで、自分の理想を求めるための個人作業、なんですよね。しかも、当時自宅録音で使っていたのは8トラックのテレコですから・・・。
おそらく、気が遠くなるほどの作業だったハズです。

さて、トッド・ラングレンは、1948年にアメリカ、
ペンシルヴァニア州フィラデルフィアで生まれました。
4歳でピアノをはじめて、8歳からはギターもスタート!
とにかく、ビートルズの熱狂的なファンで、
“おれもビートルズになりたい!”ということでバンド活動をスタート!20歳のころには、’68年には、自身のバンド、ナッズ(NAZZ)で
アイドルバンドとしてデビュー。
3枚のアルバムを残して、ちょっとだけヒットしました。

そして、2年後に売れなくなると解散、とお決まりの流れになりますが、
そこからがトッド・ラングレンの凄いトコロ。
見てる人は見ているもんです。
その才能があらゆるところから引く手あまた、となります。

M
  Wolfman Jack   

次にお送りしたのは、1972年のアルバム
サムシング/エニシング?』から、“ウルフマン・ジャック”です。
彼の愛する伝説的なラジオDJに捧げた曲ですね。

さてさて、さっきの話の続きです。
1970年に自身のバンド:Nazz(ナッズ)が解散した
トッド・ラングレン。
しかし、意気消沈する間もありませんでした。

ただのアイドルバンドの1員だった彼の才能に
様々な業界関係者が目をつけていたんですね。

まずは、エンジニアとしてジェシ・ウィンチェスターのアルバムと
THE BANDのアルバムに参加。
さらに、ポール・バターフィールド・ブルース・バンドのプロデュース
までも
バンド解散の年に行っています。

※因みに、同年JANISの遺作『PEARL』のプロデューサーにも抜擢
 されましたが、JANISとぶつかって途中解雇されたんだそう。

当時、まだ22歳!というような若造ですが、
本当に業界内での評価は高かったんですね。

そして、自身もソロアルバム『RUNT』でソロデビュー。
1971年にはセカンドアルバム『RUNT
the ballad of todd rundgren』を
リリースします。

そして、その翌年にリリースした三枚目のアルバムが、
今日特集している『サムシング/エニシング?』。
生まれ育ったフィラデルフィアに根付くフィリー・ソウルや
モータウンの影響、またザ・ビートルズやキンクス、
ザ・フーなど同時代の英国ロック・バンドの影響が色濃く感じられる
素晴らしい作品で、ロングセラーとなりました。

M
  Breathless  

次にお送りしたのは、1972年のアルバム
サムシング/エニシング?』のアナログB面から、
“ブレスレス”です。

サイドAのスタンダードなポップナンバーとは趣を変えて、
TODDのユーモアと実験精神が体験できる、ちょっとマニアックな
ナンバーですね。

当時、まだ珍しかったシンセサイザーやリズムBOXを使って、
実に新鮮で斬新な響きを、聴かせてくれています。

ちなみに、本作のレコーディングは、ロスのI.D.スタジオと、
8トラックの
レコーディング機材を持ち込んだ自分の部屋の
プライヴェート・スタジオ
で行われました。

アルバムが出された前年の‘71年は、トッドはまさに
スタジオの虫となって、ずーっとこもって作業をしていたようです。
その様子は、アルバム・ジャケットの内側の見開き写真からも窺い知る
ことができます。

それでは、そのサイドBから続けて、もう一曲。
17歳の君に恋をしちゃったというラヴ・ソングです。
トッド・ラングレンで「マーリーン」。

そして、サイドCからハードロック色の強いナンバー
「ブラック・マリア」
2曲続けてどうぞ!

M
  Marlene  
M Black Maria   

『音の魔術師 TODD RUNDGREN
 “サムシング/エニシング?”特集』。

と題してお送りしていますが、
本当に聴けば聴くほど、音の魔術師!
という意味がよく分かるんじゃないでしょうか?

美しいポップソングも、実験的なシンセサウンドも、
GRAND FUNKも真っ青のハードロックサウンドも、
どんな曲でも書けて、そして全てのパートを1人で
演奏できてしまう・・・。

本当に天才の中の天才!ですよね。

まぁ、だからこそ、イメージが固定されず、リスナーも困惑。
ということで、大ヒットにはなかなか恵まれない・・・。
という、本当に音楽史上最強の器用貧乏、かもしれません。

でも、プロデューサーとしては、その幅広さ、が最も大切な要素!
ということで、実はプロデューサーとしては、
本当に凄い経歴があるんですね。

例えばホール&オーツや、ローラ・ニーロ、パティ・スミス、
チープ・トリックなど。
またイギリスではXTC、日本ではトッドを敬愛する高野寛や
レピッシュがいます。

(どの曲も、聴くとトッドの音と分かるから不思議!
 さすが職人芸と唸ってしまいます)。

中でも、彼が手掛けたグランド・ファンクの
We're An American Band
は全米でNo.1ヒットを記録しました。

そんなヒットシーンの中心にいながら、反面、彼は彼で、
地道に彼独自の音世界を、あまりチャートに左右
されることもなく、作り続けていきます。(まるで仙人みたい!)

M
 Couldn't I Just Tell You 
M Dust In The Wind    

サイドCに収められた「クドィント・アイ・ジャスト・テル・ユー
(伝えずにはいられない)」に続いてお届けしているのは、
LPのサイドDに収録の、
「ダスト・イン・ザ・ウィンド(風に舞うほこり)」です。

サイドAからサイドCまでは、一人の多重録音で制作されていますが、
この面だけは、セッション・ミュージシャンとコーラス隊を集めての、
一発録りで作られています。

最終的に、このアルバム『サムシング/エニシング?』は
1972年の米国アルバム・チャートで、29位まで登りつめます。
けっしてバカ売れしたアルバムではないのですが、
その後も隠れた名盤と
して取り上げられ、
語り継がれることの多い作品です。

ちなみにこのアルバムは、’87年「ローリング・ストーン誌」の
特別編集版で
、<この20年のベスト・アルバム100枚>の一枚に
選ばれました。

またLPがCDにとってかわった、80年代中盤から後半にかけては、
レアLPとして、中古盤でも一万円前後というプレミアがついていました。

今は3000円以内で、CDで手に入りますので、
是非入手して全曲聴いて
みてください。
お送りできなかった以外の曲も、名曲ぞろいです。

それでは特集最後にもう一曲。
ソフィア・コッポラ監督の映画『ヴァージン・スーサイド』でも
使われていたので、聴き馴染みの方も多いのではないでしょうか?

トッドが、60年代に組んでいたバンド、ナッズのバラード・ナンバーの
リメイクで、チャートでは5位のヒットを記録した曲です。

ちなみに翻訳ロックの天才!王様がこの曲をカヴァーしていますが、
曲目は「前略!僕です」でした。

M.    Hello It's Me